運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

これは、関税削減撤廃政府にしかできないことと考えておりますけれども、こういう関税がある中で、関税以外にも付加価値税等が掛かりまして、日本酒価格日本で売られている三倍、五倍になってしまうということ、それでも富裕層を中心に非常に好評を博していることは御承知のとおりでありますけれども、更にこの輸出を拡大していくためには、関税削減撤廃、あるいは茨城の酒でも福島の酒でも、中国等には三・一一の風評被害

岡田広

2018-03-20 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

金の密輸に関する国際的な動向についてのお尋ねでございますけれども、各国税関との情報交換や報道により情報収集をしておりますが、日本のみならず、金に対して付加価値税等課税されております韓国や中国、インドなど、他国においても見られる現象だというふうに承知をしております。あくまでも日本周辺国ということでお答えさせていただきましたが、以上申し上げたような国でも見られる現象でございます。  

飯塚厚

2016-03-31 第190回国会 参議院 内閣委員会 第7号

やっぱりそれぞれの国において例えば付加価値税等税率もそれぞれ違ってきているわけでございますので、なかなか単純には比較できないのではないかなというふうに思います。  ただ、これまでも指摘されているように、特にこうした家族関係社会支出、すなわち若者に向けての福祉に対する比率が低い、欧米諸国に比べて低いということは私どもも認識しているところであります。

加藤勝信

1993-01-21 第125回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

をさせていただくという意味で御説明させていただきたいのは、先ほど消費税を含めないというお話比較をされるというお話をされたのでございますが、日本の税としまして自動車関係諸税消費税も含めた全体で自動車の取得、保有、燃料、消費に着目して各種の税を課すということになっておるわけでございますから、やはり国民の負担という意味では全体を見て税負担水準を見るということが必要でございますので、それは消費税、ほかの国で言えば付加価値税等

大武健一郎

1987-07-20 第109回国会 参議院 予算委員会 第2号

地方税にたしかアメリカは消費税を持っておりますから、そういう付加価値税等はとっておりませんけれども、他の先進西欧諸国は全部付加価値税を採用して、つい最近カナダでは一般消費税的な間接税導入されておるわけでございまして、やはりそういう先進国家の大きな方向を見ながらこの税制改正に取り組むべきである、さように意見を申し上げるところでございます。  

大河原太一郎

1984-04-03 第101回国会 衆議院 本会議 第14号

すなわち、社会保障関係費一般会計の他の経費から分離して社会保障勘定を設けること、それから社会保障勘定財源として課税ベースの広い間接税一般消費税あるいは付加価値税等導入する、こういう提言でございますが、これは、社会保障関係費の増大とそれを賄うための公債増発国債費の増加をもたらすという悪循環が現在の財政状況を招来した大きな要因であるとの分析に基づいての御提言でございます。

竹下登

1983-03-09 第98回国会 参議院 予算委員会 第2号

したがって、EC付加価値税等議論されて、一般消費税(仮称)という問題が起き上がってきた経過からいたしまして見ても、ただ、これから税制というのは、広く国会の問答を通じたり、それを御報告申し上げる政府税調等で御審議いただく場合に、この税金は御審議対象外にしてください、これを審議してくださいとか言うべきものではなく、そういう意味においては、そういう質問がございましたので、EC型付加価値税とかいうようなものも

竹下登

1982-02-20 第96回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それから、フランスは、財政ギャップが大きくなりましたので、付加価値税等増税措置でそこを埋めるということをやったりしております。インフレはイギリス、フランスともに進行を続けたわけです。カナダもこれは導入したんですが、インフレが激しくなり、公債がふえるという結果を招いています。導入時点におきましては財政状況各国比較的よかったということがございます。

福田幸弘

1979-04-25 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

先生指摘のような向きがあるかと思いますが、西ドイツの場合御案内のように、民営で経営されておりますが、税金が従量、従価半々でございますが、付加価値税等を入れますと七割を超えるような税率になっております。先生のおっしゃるような政策的な意図もあろうかと思いますが、沿革的に税が相当に高いということも西ドイツのたばこが高くなっている原因かとも思います。

後藤正

1977-03-18 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

まだ、所得税についてどうする、あるいは消費税についてどうする、あるいは付加価値税等についてどうするとかいうことについての結論めいたものはございませんで、一つ一つのことについて甲論乙駁というのが昨年十二月までの現状でございまして、その結果を踏まえてこれから少しずつ集約いたすというようなことにいたさなければならないというような気がいたしております。

小倉武一

1977-02-21 第80回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それからもう一つは、課税最低限国際比較を見て、たとえば付加価値税等を見比べてみると、西独の場合はほとんどとんとん、あるいはフランス、イタリアの場合になるとむしろ日本の方がいいというようなお話ございましたのですが、御存じのように財政硬直化という中で、ある部分について付加価値税の創設という問題がいま検討されている、あるいは政府・与党の方でもこの問題が検討をされておるのではないかと思いますが、先生はこの

大内啓伍